お店のご案内
創業天保三年、
尾道のすし処・宮徳
尾道で一番古い寿し処、宮徳。
寿しの老舗といわれ、その歴史180年。
瀬戸内の交通の要所として栄えてきた港町・尾道。景色よく、酒肴よく、
人情味豊かな町・尾道。
古今、数え切れぬ文人墨客がこの町に魅せられ、訪れました。
そんな町、尾道の大宮町に初代沼田徳次が、
すしの商いを始めたのが天保3年(1832年)のこと。
その地名にちなんで「宮徳」と名付けたそうです。
宮徳といえば「せいろすし」。
焼きあなごをきざみ込んだ寿しめしに
椎茸、卵焼、そぼろをのせて、蒸した甘酢っぱい味は、
当店の秘伝として変わらぬその旨味を伝えてまいりました。
器も江戸時代より伝わるうるし塗りの漆器で、
半年に一度は越前塗りの里、福井県鯖江で塗り替えをいたしております。
また宮徳では、遠方の皆様のご要望にお応えし、宅配を開始して以来、
多くの方々よりご好評なお便りを頂戴しております。

お店の概要

商号 | 宮徳 |
---|---|
住所 | 〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目23-16 |
TEL | 0848-37-36520848-37-3652 |
FAX | 0848-37-5380 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00 (L.O.14:30) 17:00~21:30 (L.O.21:00) 休日 11:00~21:30 (L.O.21:00) |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 7台 |
座席数 | 1階 カウンター6席、4席テーブル×4 2階 5部屋(1部屋最大8人) 団体のお客様はこちらもご参照ください。 |
URL | http://miyatoku.co.jp/ |
アクセス

お車でお越しの方
- <広島方面から>
- 山陽自動車道 尾道ICを下り、国道184号線を尾道方面に約7km、国道2号線(旧道)を左に曲がり、 JR尾道駅前から右折して海岸通りに入ってください。 宮徳専用駐車場へは市役所、公会堂側から入ってください。(商店街は通行できません。)
- <岡山方面から>
- 山陽自動車道 福山西ICを下り、尾道バイパス(国道2号線)を広島尾道方面に曲がります。
-
市内駐車場の情報は下記ボタンから
新幹線でお越しの方
- JR新尾道駅より、タクシーで10分。
山陽本線でお越しの方
- JR尾道駅より、タクシーで5分。
徒歩でお越しの方
- JR尾道駅より、徒歩20分。